お出迎えのお花

吾亦紅(ワレモコウ)

こんな漢字だったなんて、初めてしりました😅
名前の由来は、色々あるけど、
この花の色を議論しているときに、
花自身が「我もまた紅なり」といったので「吾亦紅(ワレモコウ)」と名づけられたという説があるそうです。

誰かに、自分の事を議論されてる時に、私はこんなんです!って言ってのけるなんて、自己主張のあるお花ですね(笑)やりおります😚ましてや、お花がしゃべってますからね、おもしろいです😆

花言葉は

「変化」「もの思い」「愛慕」

手の形の花瓶が持っているのは、

ローゼル

これは、ハイビスカスの仲間で
ハイビスカスティーになります。
ちなみにこの姿は、花がさいたあとの顎の部分で、ここからお茶を作るみたいですよ。
ハイビスカスティー🌺は、美容に良い成分(ビタミンCやアントシアニンなど)が豊富に含まれています。夏の疲れがたまってきている、今にぴったりですね🤗

kaOn

ひっそりと、そこにある プライベートサロン 元看護師が行う 着衣のまま、メイクのままで行える 安心の リンパ血流改善マッサージ

0コメント

  • 1000 / 1000